フルサイズは実は小さなフォーマット。印象操作で大きいと思っているだけ

撮影機材

フィルムで撮影していた時代のこと。写真界には「大きいフォーマットのカメラを使う方が立派なカメラマン」という意識があった。

シノゴや中判フィルムを使う撮影ならちゃんとした仕事だが、35mmフィルムは予算の少ない簡単な撮影(ということはギャラも少ない)という雰囲気だった。

フィルムの面積を比較すると下図のようになる。
おおむね実物大。こうしてみると135(35mmすなわちフルサイズのこと)って小さいね。だから35mmフィルムは写りもそれなりなもので、そもそも画質を云々するようなフォーマットではなかった。ニコンやキヤノンのレンズの画質に拘っていたのはアマチュアだけで、プロはニコンやキヤノンに画質はそれほど求めていなかった。画質を気にしなければならない撮影に35mmフィルムを使うわけがない。そういうときは中型か大型カメラを使うのだ。

ニコンやキヤノンにこだわりを持っていたのは小型カメラしか使ったことの無いアマチュアで、ぼくは中型カメラがメインだったからペンタックス使いだった。大型のレンズはフジノンかたまにニコン。キヤノンは大型レンズを造ってないから誰も使わない。

それがデジタル時代になったら、かつてヒエラルキーの最下層にあったあの小さな35mmがフルサイズと名前を変えて最上層へと浮上した。これこそ下克上か。

フルサイズという名前を考えたのは、35mmカメラしか作っていないキヤノンだ。キヤノンにとってはフルサイズなんだけど、ぼくらカメラマンにとってはフルでもなんでもない。単なる小型フォーマットに過ぎない。

が、デジタル時代でも35mmフルサイズ以上に大きい撮像素子を搭載したカメラがほとんど発売されないため(プロしか買わないからマーケットが極小なのが主な理由)、現在は、フルサイズが一番偉くて、その下がAPS、その下がフォーサーズといった新たなヒエラルキーが出来上がった。

ぼくにはヒエラルキーは関係ない

しかしながら世間のヒエラルキーなどぼくには全く関係がない。このようなヒエラルキーに拘泥する人たちは、自分ではたいして撮影をしないのにカメラを持っているだけで満足しているサンデーカメラマンたち。たまにしか写真を撮らないからどんなカメラが自分に適しているのかすら分からないで話をしている人が多い。

ぼくは自分の撮影に適したカメラを選んでいる。最近のぼくは、ボディもレンズも小型で軽量なAPSやミラーレスカメラを使っている。それもフォーサーズがメインカメラになってきた。

なぜって、マイクロフォーサーズは画質がいいんだよ。上の写真のような撮影するときはNikon D7100とPanasonic GX-7 を使うことが多い。どうせフルサイズだって小さなフォーマットなんだから、小ささ比べで勝っているマイクロの方がよりフットワークが良くててぼくには便利だからね。マイクロならより多くのカットが撮れるから、結果的によりよい写真が多く撮れるのだ。

マイクロフォーサーズを使うプロカメラマンは少なくない。そういったプロが書いたSNSの記事を集めたから読んでみて。

Sponsored Links