『インスタ映え女子』がプールいっぱいに増殖していた
インスタグラムで検索したら、その結果に驚いた。 検索語は「#バリ」。そこには水着姿の若い女性たちが楽しそうに微笑んでいる写真ばかりが並んでい ...
使いやすくなったブラックラピッドの新型速写ストラップを購入
ブラックラピッドの速写カメラストラップを買った。 少し前に、ロケ先でストラップをなくしてしまったので代わりになるものを探したところ、速写スト ...
パナソニック Lumix プロカメラマンサービスに入会したよ
撮影機材の軽量化作戦を随時展開中のわたくしは、とうとうマイクロフォーサーズの大三元(?)も揃えてしまいました。 そこで、これまでプロサービス ...
マイクロフォーサーズをメインカメラとして使うプロカメラマン
今秋、ニコンほか4社から一挙にフルサイズのミラーレスカメラが発表され、先行するソニーと合わせてカメラ界はフルサイズ戦国時代に突入した。そんな ...
明るい単焦点レンズを1本バッグに入れる 美しい一瞬を撮るために
先日、ニコンやキヤノンが新しいミラーレスカメラシステムを発表した。しかし、マイクロフォーサーズ並みの高画質なレンズをフルサイズ規格で造るには ...
理想のアウトドア撮影カメラ。2018年ヒマラヤで毎日使った機材
ヒマラヤで撮影に使った機材 理想的なアウトドア撮影カメラとはどんなカメラでしょうね。ヘビーデューティなカメラでしょうか。 いろんな状況が考え ...
古きネパールを探して、ヌワコットのヘリテイジホテルに泊まる
ランタントレッキングを終えてカトマンドゥに戻る途中にヌワコットに立ち寄ることにしたのは、この町の名がネパールの歴史を語るときによく聞く場所で ...
酸素の薄い旅日記 標高4984mのツェルゴリに日帰りで登ってきたの巻
今日は標高3870mのキャンジンゴンパから、標高4984mのツェルゴリに登る日。 上の写真は2日前にランタン村から撮った写真。中央のピークが ...
パナソニックが本気でプロカメラマン対応開始。テザー撮影ができるようになったよ
パナソニックGH5を使って、テザー撮影ができるようになった。 テザー撮影とは、デジタルカメラをパソコンに繋いで(テザリングして)大型モニタを ...
灼熱の金属を職人たちが叩いたら、涼しげなガムランの旋律が聞こえてきた
インドネシアを語るときに欠かせない楽器ガムラン。金属の鍵盤が鳴らす音色はいつ聴いてもうっとりする。今回は、その製作工房を訪ねてきた。 ジョグ ...
幻想的な写真を撮影するために、まる1日かけてボロブドゥールへとやって来た
バリ島から、はるばる24時間バスに乗って、ジャワ島の古都ジョグジャカルタにやってきたのは、朝の幻想的なボロブドゥール寺院の写真を撮るためだ。 ...
カタルーニャ独立運動が盛りあがるバルセロナに来たら、穏やかな秋空が広がっていた。
11月のバルセロナはプラタナスの並木が茶色くなって、景色が秋らしくなっていた。ランブラス通りを大勢のツーリストが散策を楽しんでいる。 アラゴ ...