昭和な古民家宿でノスタルジーに浸りきる

今帰仁村では、昭和の雰囲気を残す古民家に泊まった。 畳敷きの部屋に、折りたたみ式の足のちゃぶ台。これこそ昭和のお茶の間だ ...
沖縄の町角でよくみる石敢當とは何のことだろう

今帰仁村を歩いていたら、路傍の塀にこんな広告をみつけた。 歯科の名称の「いまじん」とは何だろう? この村の名前が「なきじ ...
真冬の桜祭り

沖縄本島の今帰仁村(なきじんそん)で、今日から桜祭りが始まった。 内地ではもうすぐ大寒で、これから寒さが本番だというのに ...
東京〜那覇の片道切符がバニラエアで2000円。ひと乗りして沖縄の旅へ

今日もまた、成田空港からひとっ飛び。 今回は、2013年12月20日に就航を開始したばかりの新しいキャリア、バニラエアに ...
谷中の七福神巡り

七福神巡りは、初詣の定番。 まずは山手線田端駅を降りて、北口の改札から出て左へ。 谷中の七福神は、東京にいくつもある七福 ...
都立小金井公園で、昭和初期の街並みとアールデコ建築の写真館を見てきた

天気がいいから、中央線の武蔵小金井駅から歩いて、小金井公園へ行ってきた。 都立公園としては最大規模の公園で、4月は桜が見 ...