【超簡単】スペイン・バルセロナ到着、即SIMカード購入してネット開通
バルセロナのエルプラット空港でSIMを買う

バルセロナのエルプラット空港第1ターミナルには、電機ショップCrystal Media Shopが3店舗あり、いずれもボーダフォンのSIMを売っている。店の場所はこちら。
うち2店は国内線到着フロアにある。国内とはEU域内(フランス・オランダなどのシェンゲン条約国)のこと。日本からEUのいずれかの国を経由して到着した人なら、預け荷物を受けとる前にこの店に立ち寄るのがもっとも簡単。
下の写真はゲートCへ行く手前にあるCrystalの店。店内はいつも空いてるからSIMを買うだけならすぐに済む。エルプラット空港国内線ターミナルは到着フロアと出発フロアが共通だから、出発時に買うこともできる(そんなことはしないかもしれないが)。


税関通過後にも店舗がある
預け荷物を受けとる前だから気ぜわしかったら、荷物を受けとって税関通過後にある残りの1店へ行ってもよい。制限エリア外にあるこちらの店は他のサイトの記事でよく紹介されている店舗。しかし日中は客が多く列ができて精算にかなり時間がかかることがある。

なお、カタール航空・ブリティッシュエアウエイズなどEU域外からの国際便の利用客は、税関通過後にあるこちらの1店に行くほかはない。
Crystal Media Shopは単なる電機店だからスマホの受信設定までしてくれないから、その場合はSIMカードだけ買って、当ブログ記事のアクセスポイントを自分で設定するならを参照してください。
プリペイドSIMは3コース
ボーダフォンのプリペイドSIMは3種類販売している。
- データ通信1.5GB+通話15分で10ユーロ
- データ通信2GB+通話30分で15ユーロ
- データ通信3.5GB+通話60分で20ユーロ
※ 2018年11月現在、データ3倍キャンペーン中。例:10ユーロで4.5GB
- SIMロックフリーのスマホ
- パスポート
SIMの有効期間は28日間。EU・スイス・トルコでのローミングは無料。

SNSやメッセージのやりとりをしたり、地図で現在位置を確認する程度なら1.5GBで充分足りる。vodafoneyuの"yu"は英語のyouのこと。"yuser" は"ユーザー"のこと。
バルセロナ市内のボーダフォンの支店
時間の都合などで空港でSIMカードを買えなかったとしても、バルセロナ市内にボーダフォンの支店があるから心配ない。
電気店と違ってキャリアショップなら店員がスマホの設定をしてくれるから、初心者はこちらで購入した方が確実だろう。
カタルーニャ広場周辺には3件の支店がある。ここはツーリストが必ず通るから、都合のいいときに立ちよるといい。エル コルテ イングレスの7階の支店はわりといつも空いている。となりにOrangeの支店もある。

バルセロナのボーダフォン各支店の営業時間
・月〜土 10時〜21時
・日曜閉店
残高チェックとリチャージ
データ通信(ギガ)の残量チェック方法は当ブログ記事のこちらの記事を参照してください。
データ残量が足りなくなってリチャージする方法は、当ブログ記事のリチャージするにはを参照してください。
SIMカードを日本出発前に購入するには
欧州共通で使えるSIMカードが旅行出発前に日本の通販で購入できるようになった。1〜2週間の旅行なら、あらかじめ購入しておくのが現代の旅行スタイル。
データ通信量5GB、高速4G対応だから、SNSやネットを見る程度の通常利用なら十二分だ。スペイン到着次第すぐに使える。団体旅客は現地でSIMを買う時間がまずとれないから、出発前に用意しておこう。
リチャージできないといっても普通のネット接続やカーナビ利用で2週間以内の旅行なら5GBを使い切ることはまず無い。もし足りなくなったらそれから現地SIMを買うこともできる。電話はLINE電話でまかなうことにする。24時間日本語サポート有り。
AMAZONで購入するか、または楽天はこちら。
スペイン関連記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません