スペイン絶景教会 サンフアン デ ガステルガチェへの日帰り旅行

スペイン

ビルバオから、スペイン有数の景観地 サンフアン デ ガステルガチェ教会と、バスクの心の故郷として世界的に有名なゲルニカへ、日帰り旅行へ。

ビルバオからガステルガチェ教会への地図3

行きは鉄道、帰りはバスと、違うルートを通れば変化に富んで楽しい。なお、ビルバオのアチューリ駅は旧市街のバル街に近い。旧市街付近に宿をとっている人は駅へ歩いていける。

注意:ガステルガチェ教会は、繁忙期の入場が予約制になりました。グエル公園と同じく入場時刻をあらかじめ指定し、予約時刻から15分以上遅れると自動的にキャンセルされます。予約が必要なのは夏季の全日、春秋の週末です。春秋は混んでないので当日でも予約できます。予約は公式サイトから。

まず、バスク鉄道に乗ってゲルニカへ

まず、ビルバオ旧市街のエウスコトレン(バスク鉄道)アチューリ駅から、ベルメオ行きの青い列車に乗る。エウスコトレンは狭軌鉄道で、日本からも鉄道旅行好きが乗りにくる風光明媚な地方鉄道だ。

アチューリ駅からゲルニカへは平日なら30分おきに便があり、約45分の旅。

バスク鉄道アチューリ駅

本日は8:49発の始発列車に乗った。
アチューリ駅 Estación de Bilbao-Atxuri は旧市街東南にある。

今日は休日のためか車内にほとんど乗客はいない。

バスク鉄道の車内2

スペインでは少なくなった窓が開く車両。
空気が気持ちいい。

バスク鉄道の車内

途中、窓外に見える農村風景は、なだらかな丘陵ときれいに整えられた畑の様子が日本の農村とそっくりなことに感心した。信州の田舎を走っているかのような気がするほど。

そうこうするうちにゲルニカに到着。

バスク鉄道ゲルニカ駅

バスク人の心の故郷、バスクの木

ゲルニカは人口1.5万人程度の小さな町。かつてバスク人が丘のうえの樫木の前で独立を宣言した、バスク人にとって心の故郷とも言われる、歴史上たいへん重要な町だ。この町を訪れずしてバスクを訪れたという事なかれ。バスクの神髄はここにある。

ゲルニカのバスクの木

「バスクの木」と言われるこの樫木は2代目。朽ちてしまった初代の樫木も議事堂の北に保存されている。

ゲルニカは「バスクの木」があることで有名だが、同時に、ピカソの傑作「ゲルニカ」によって世界に知られている。

ゲルニカの町

スペイン内戦中の1937年に、ドイツ空軍がこの町を史上初の無差別爆撃をした。町はほぼ廃墟と化し、死者は2千人を超えた。当時、亡命先のフランスでその悲劇を聞いたピカソが一気に描き上げた大作がこのゲルニカ。

ピカソの傑作ゲルニカ

世界的に有名なオリジナルは、現在、マドリードのソフィア王妃芸術センターに展示してある。この写真はゲルニカの町角で見られる複製画を撮影したもの。だれでも知ってる名画の悲劇的舞台として、「あの」ゲルニカを訪れるツーリストは多い。

かつてこの町でこれほどの悲劇があったとは、現在の復興した様子からは想像できないものの、ミュージアムの展示を見ると当時の様子がわかる。ヨーロッパ人にとってゲルニカは「人類に対する犯罪」が行われた場所として、日本の広島の小型版ともいえる位置づけにあるようだ。

広島が外国人ツーリストに人気があるように、ゲルニカもヨーロッパ人ツーリストが多く訪れる町だ。日本人ツーリストは景勝地のガステルガチェは訪れても、歴史と文化の町ゲルニカへ足を伸ばす人はまだ多くない。せっかくの機会なので「バスクの心の故郷」ゲルニカを訪れてほしいものだ。

サンフアン デ ガステルガチェ教会へ

さて、再びバスク鉄道に乗って、ゲルニカ駅から終点のベルメオへは20分強で到着する。ベルメオに近づくにつれて車窓の景色は海辺を感じさせる湿原になってくる。

バスク鉄道でサンフアン デ ガステルガチェへ向かう

もうすぐベルメオに到着。

バスク鉄道ベルメオ駅に到着

ベルメオ駅に到着して駅前にたち、右手を見ると湾の向こうにラメラ公園がみえる。公園の東隣にツーリストインフォメーションOficina de Turismo de Bermeoで確認したらサンフアン デ ガステルガチェ教会へのバスは毎時30分発、所要15分とのことであった。バス停も公園脇にあり、この写真に写っているのがそのバス。

27_100608

ベルメオでランチをとるといいかもしれない。

バスに乗ってガステルガチェへ

サンフアン デ ガステルガチェへは、ビスカイブス路線番号3517番、ベルメオBermeo発バキオBakio経由ビルバオ行きバスに乗る。7:30〜20:30の間に毎時30分発。

最新の時刻表はBizkaibusのWEBサイトで確認できる。Bermeo発Bakio行きで検索すればよい。

夏季とそれ以外ではバス番号と時刻表が異なる2015年11月1日現在、Bermeo発Bakio行きはA3524番、時刻表は07:15-09:15-11:15-13:15-15:15-17:15-19:15、土日祝運休。海水浴客が大勢いる夏季以外は利用者が少ないため便が激減する。このA3524番は大型バスではなく乗合自動車で料金1.5ユーロ。次の海水浴シーズンがはじまる2016年6月11日まではこの乗り乗合自動車が運行される。

車内はFreeWi-Fiだから、スマホで現在位置を確認しながら行ける。

サンフアン デ ガステルガチェ行きのバス

ガステルガチェに到着

ベルメオを出発してきっかり15分後に到着。Gaztelugatxe(ガステルガチェ)と書かれた標識が立っているだけの交差点で降りる。

サンフアン デ ガステルガチェのバス停

下車後、海方向への道は二手に分かれる。
どちらをとっても教会へ行けるが、右手は車道でなだらかな道だからやや遠回り。左手の道は急坂を歩いて下る。ぼくは左手の道を歩き始めた。すぐにレストラン兼バルがあったので、一休みがてらピンチョスを摘むことにした。バルの営業時間はお昼すぎから(時期による)。

サンフアン デ ガステルガチェのバル1
サンフアン デ ガステルガチェのバル2

この日帰り旅行で食事ができるのは、ゲルニカとベルメオなら町だからいろんなレストランが選べる。ガステルガチェはレストランが2軒あるが観光地価格なのでピンチョスを摘むぐらいにしたい。ピンチョスはひとつ2ユーロ。

トイレ情報:この先、トイレがあるのはガステルガチェ教会と、遠回りする車道の駐車場の2箇所のみ。ただし教会のトイレは利用者が多すぎて壊れていることがあるから期待しないほうがよい。このバルかベルメオで用を済ましておくとよい。

バス停から教会へのピクニック

バルから教会まで片道1.3km、往路は30〜40分くらい。復路は登り道だから40〜50分はみておきたい。

サンフアン デ ガステルガチェへの標識

山道のような下り坂を歩いて、橋のたもとへとやってきた。天気はいつの間にか曇り空になっているが、お陰で涼しく歩けてよかった。あれに見えるはガステルガチェ島。

サンフアン デ ガステルガチェの階段1

「スペインの万里の長城」は本当か

サンフアン デ ガステルガチェは「スペインの万里の長城」と呼ばれることがある。

サンフアン デ ガステルガチェの階段2

この写真だけ見るとそんな雰囲気がしないでもない。大概のスペイン人は中国を訪れたことがなく、写真でしか万里の長城を見たことがないからそう例えるのも無理もないだろう。

しかし、北京から河西回廊まで万里の長城の実物を見たことがあるぼくには、たったの300mしかないこの橋はとてもではないが万里の長城には例えられない。本物の万里の長城は地平線を越えてはるか千km先まで続いているのだ。

この小島を「スペインの万里の長城」と呼ぶのは、パクリサイトとして有名なNAVERまとめやretripを書いているパクリライターのように、実際に万里の長城へ行ったことがない(そのうえガステルガチェ教会も自分の目で見たことがない)人だろう。

ここは、せいぜい「モンサンミッシェルを小さくした」ぐらいの表現が適当だ。ところでモンサンミッシェルは、昔の地球の歩き方ヨーロッパ編には「江ノ島のような場所」と紹介されていた。ツーリストが少ない、のどかな時代のことだ。いい時代だったな。サンフアン デ ガステルガチェも、江ノ島を小さく寂しくしたような場所と表現できるかなあ。

道端にはいろんな草花が生えている。

27_112316

振りかえると、なかなかスペクタクルな光景が広がっている。

サンフアン デ ガステルガチェの階段3

スペインでも絶景の場所として知られているだけのことはある。

階段は、ベルメオのツーリストインフォメーションのお姉さんによれば241段あるという。別の説では237段とも231段とも言われている。興味ある人は数えてみてください。ぼくは写真を撮っているうちに数えるのを忘れてしまった。

いずれにせよ、大した登り道ではない。ときどき「大変な階段だ」と大げさな文句を書いている紋切り型の旅行記をみるが、よほど運動不足なのだろう。それに駐車場から教会まで全行程もたったの1.4kmでしかない。

鐘を3回鳴らすと幸せになれるらしい

島の頂上には、開基10世紀の古い教会がある。

サンフアン デ ガステルガチェの教会

鐘を3回鳴らすと幸せになれるといわれているため3回ならす人が多い。こんな娘も3回鳴らしていた。

サンフアン デ ガステルガチェの教会の鐘を鳴らす

カップルは3回鳴らせば永遠に結ばれるともいわれているそうだ。誰が言い出したのか知らないが…  ふつう、こういう話はデタラメである。

バス停へ戻る

しばらく教会にいてから、来た道を戻った。

さっきピンチョスを食べたバル付近はスペイン人の遅い昼食でたいへんな賑わいになっていた。このあたりは地元の人のドライブコースになっているらしく、ピクニックがてら食事をしている家族やカップルが多い。やっぱりここはスペインの江ノ島か? 

また天気がよくなってきた。

カンタブリア海を望む

ガステルガチェからビルバオへ帰るには

ガステルガチェからビルバオへは、停留所を毎時45分発のビルバオ行きバスに乗る。やってきたバスの運転手は、さっきぼくがベルメオからガステルガチェまで乗ったバスと同じおじさんだった。

ぼくが歩いて教会へ往復している間に、彼はこのバスでベルメオとビルバオを往復していたのだなあ。

ガステルガチェからバスは10分でバキオ着。バキオは海水浴客でにぎわう砂浜がひろがる。夏はホテルやレストランが満員。バキオからは60分ほどでビルバオのモユア広場のドイチェバンク前に到着する。

今日のデイトリップはこれで終了。

Sponsored Links

ビルバオからガステルガチェへの直行バス

逆ルートでビルバオからガステルガチェへバスで直行するには、モユア広場のドイチェバンク前から3517番に乗って出発する。

ガステルガチェだけ行くならここから3517番バスに乗るのが早い。 夏なら45分おき程度に便がある。

帰りは同じルートで戻ってもよいが、せっかくだからベルメオから風光明媚な鉄道エウスコトレン(バスク鉄道)に乗ってビルバオへ戻ろう。旧市街のアチューリ駅が終点だから夕飯のレストランやバルにこと書かない。

Sponsored Links

シーズンオフにガステルガチェへ直行するには

冬はBilbaoのモユア広場からBakioへ3518番で行き、そこからBermeo行き3524番に乗り換えガステルガチェ下車。2時間おき発。時刻表はBizkaibusのWEBサイトで確認すること。Bilbao発Bakio行き、Bakio発Bermeo行きで検索すればよい。

Sponsored Links

スペイン

Posted by ariga masahiro