「本当の日本人」はどんな人なのかを、日本で最も古い神社の前で考えた
ぼくの名字は有賀という。そう多くはない名字で、自己紹介をするとまれに「はじめて聞いた名字です」と言われることがある。 有賀という名字の有名人は ...
フライトキャンセルの補償金5万円を航空会社から貰った話 AirHelp
3ヶ月前のことです。ぼくのgmail宛に不審な英文メールが届きました。その一部を抜粋して載せます。 半年前、2017年6月27日に乗る予定だっ ...
Amazonがギフト券5000円購入でポイント1000円還元キャンペーン中
Amzonが、現金でAmazonギフト券を5000円以上チャージすると1000円分のポイントがもらえる特別キャンペーンを実施中です。ギフト券と ...
プロカメラマンもイラストレーターも必読! 著作権侵害対策ムック
今春までアサヒカメラで一年間連載されていた「写真好きのための法律&マナー」特集は、これまでカメラマンもよく知らなかった著作権や肖像権が具体的な ...
理想のアウトドア撮影カメラ。2018年ヒマラヤで毎日使った機材
ヒマラヤで撮影に使った機材 理想的なアウトドア撮影カメラとはどんなカメラでしょうね。ヘビーデューティなカメラでしょうか。 いろんな状況が考えら ...
いにしえのネパールを探して、ヘリテイジホテルに泊まる
ランタントレッキングを終えてカトマンドゥに戻る途中にヌワコットに立ち寄ることにしたのは、この町の名がネパールの歴史を語るときによく聞く場所で、 ...
氷河の脇を歩くトレッキングを終えて、バスに乗ったら亜熱帯の町に着いた
昨晩、雪が降ったようだ。起きたら窓の外がずいぶん白くなっていた。 Day9. 氷河のほとりの集落に別れを告げる朝キャンジンゴンパ〜リムチェ 今 ...
酸素の薄い旅日記 標高4984mのツェルゴリに日帰りで登ってきたの巻
今日は標高3870mのキャンジンゴンパから、標高4984mのツェルゴリに登る日。 上の写真は2日前にランタン村から撮った写真。中央のピークがツ ...
世界でいちばん美しい渓谷へ行く、ランタン トレッキング【前編】
英国の登山家ビル ティルマンが「世界で最も美しい谷のひとつ」と呼んだランタン渓谷。ぼくは5日間のタマンヘリテイジ トレッキングから続けて歩いて ...
本日発売のアサヒカメラ3月号は「写真の無断使用」にトドメを刺す!
ネット上で写真を無断で使用された被害者(ぼくらフォトグラファーのこと)のために、アサヒカメラが昨年2月号で「損害賠償&削除要請マニュアル」を特 ...
カトマンドゥからジープで9時間、ヒマラヤ山麓 タマンヘリテイジ トレッキング撮影旅行へ
今回は、ヒマラヤ トレッキングのコースとしてはまだあまり知られていないタマンヘリテイジを歩くためにネパールに来た。 ■目次 朝7時、カトマンド ...
【ネパール入国】カトマンドゥ空港のビザ発給と入国審査の実際
いよいよネパールに到着です。 「ヒマラヤの国」ですが、あいにく微妙に雲が出て雪山は空からはほとんど見えませんでした。この写真はカトマンドゥに到 ...